国立競技場でボーカルレッスン料の安いおすすめの教室

※この記事にはプロモーションが含まれています

国立競技場周辺にボーカルレッスン料の安いオススメの教室はどれくらいあるのでしょうか?

上達が期待できそうなボーカルレッスンなら、今回紹介する椿音楽教室や、Beeボーカルスクールなど7教室の中から選ぶべきです。

なぜなら、この記事で紹介している教室は、レッスン料が安いのに評判が良いからです。

また、安いだけでなくコスパの良いレッスンやボイトレ教室の選び方についても合わせて解説していきたいと思います。

国立競技場周辺でボーカルレッスンをお探しなら参考にしてみてください。

新宿区のボーカルレッスン一覧

高田馬場 新大久保 四ツ谷 信濃町 大久保 西新宿 新宿三丁目 新宿御苑前 四谷三丁目 落合 神楽坂 市ケ谷 西早稲田 東新宿 曙橋 国立競技場 牛込神楽坂 牛込柳町 新宿西口 都庁前 西新宿五丁目 中井 落合南長崎 面影橋 早稲田 西武新宿 下落合 

【国立競技場】周辺の安くておすすめのボーカルレッスン7選!

それではさっそく、国立競技場から通いやすくボーカルレッスン料の安い教室を7ヶ所ご紹介していきます。

1.国立競技場から通いやすい「椿音楽教室」

体験レッスン 60分の無料体験レッスンあり
※スタジオ料は生徒負担
レッスン形態 通学型・オンライン型
レッスン場所 新宿や池袋を中心に23区内に141ヶ所
レッスン時間 10:00~19:00(年末年始は除く)
レッスンコース ポピュラーボーカルコース・クラッシク声楽コース・ミュージカルコース・ボイストレーニング、発生、呼吸法・初級者コース・中上級者コース
レッスン時間 1回60分
入会金 10,000円(+事務手数料3,000円)
※体験レッスンの当日入会特典として「入会金と事務手数料」全額免除あり
レッスン料金
  • マンツーマンレッスンコース/月1回5,900円/月2回11,700円/月3回17,500円/月4回23,300円/月5回以上は1回追加ごとに5,800円
  • 1曲集中レッスンコース/全8回50,000円/1回追加ごとに5,800円
備考
  • 担当制レッスンのため、一度講師が決まると、その後の変更は原則不可
  • スタジオをレンタルしてのレッスンの場合、別途スタジオ代発生

※価格は税込表示で、情報は2024/4/10時点

まず最初におすすめしたいのは椿音楽教室です。

椿音楽教室はスタジオに講師を派遣するスタイルで、国立競技場周辺では代々木に4ヶ所提携スタジオがあります。

クラシック系音楽に明るい講師の多い教室で、

  • 音校や音大受験を考えている
  • 基礎となる呼吸や発声法を学びたい
  • 現役の演奏家に指導してもらいたい

といった方におすすめ!音楽の専門教育を受けたプロが講師として指導しています。

クラシック音楽を学びたい人には向いていると思うので、まずは相性の良い講師を探してみるといいかもしれません。

ただ逆にいえば、クラシック系音楽以外のジャンルを学びたい人には不向きかもしれません。

その場合は、このあと紹介しているBeeボーカルスクールなどチェックしてみるといいでしょう!

おすすめポイント!
  1. 全国200ヶ所以上ある音楽スタジオどこでも受講可
  2. すべてのコースで担当制のマンツーマン個人レッスン
  3. 講師は音楽の専門教育を受けた者ばかり。名門音大出身者も多数

2.Beeボーカルスクール新宿校も国立競技場から通いやすい!

体験レッスン 45分間の無料体験レッスンあり
レッスン形態 通学型・オンライン
レッスン場所 池袋・赤羽・新宿・渋谷
入会金 12,100円→0円
レッスンコース 初心者ボーカル、カラオケ上達、音痴克服、大人のボーカル、趣味歌、バンドボーカル、プロ志望コース、弾き語り、声優・ミュージカル、ボーカル講師養成、動画・SNSアップ、ボイトレオンライン
レッスン時間 1レッスン60分
レッスン料金 1回あたり5,918円~
※回数により料金が異なります。
受付時間 平日 9:30~21:30/土日 9:30~19:30

※価格は税込表示

続いておすすめしたいのは、Beeボーカルスクール新宿校です。

国立競技場からは1駅あるいは2駅で通えるボイトレ教室で、マインズタワーのすぐ近くにあります。

初心者コースやカラオケ上達コース、音痴克服コースなどコースラインナップが豊富なのが特徴の1つです。

  • レッスン日や講師、レッスン内容が自由に選べる
  • 趣味・シニア・カラオケ上達など豊富なコースが魅力
  • マンツーマン+防音だから初心者でも恥ずかしくない

先に紹介した椿音楽教室よりも一般的な感じで、「カラオケで高得点を取りたい」「上手くなりたい」といったニーズがあるならピッタリだと思います。

担当講師の途中変更もぜんぜんOKなので、気に合うインストラクターを見つけやすいのも魅力の1つです。

興味があれば、まずは45分間の無料体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。

ただし、Beeボーカルスクール1ヶ所だけしか体験しないのはもったいないです。

このあと紹介しているシアーミュージックが近くにあるのでセットで体験レッスンに参加してみることをおすすめします。

おすすめポイント!
  1. 防音ブースで趣味からプロ志向まで対応
  2. レッスン曜日と時間が自由に決められる
  3. 講師指名制度あり、途中で担当変更も可

\ 体験レッスン予約はこちら! /

3.国立競技場から好アクセス「シアーミュージック新宿西口校」

体験レッスン 無料体験レッスンあり(説明やレッスン等で全体で1時間程度)
レッスン形態 通学型(校舎は選択可)
レッスン場所 新宿・渋谷を中心に23区内だけで20校以上
レッスンコース ボイトレボーカルコース・カラオケコース・ジュニアボーカルコース・話し方コース・声優コース・ボイスフィットコース
レッスン時間 1コマ45分 ※入替と準備時間含む
入会金 2,200円
レッスン料金
  • 月2回11,000円 ※1回あたり5,500円
  • 月3回14,850円 ※1回あたり4,950円
  • 月4回17,600円 ※1回あたり4,400円
支払方法 デビットカード、銀行振込

※価格は税込表示で、情報は2024/4/10時点

3校目におすすめしたいのは、シアーミュージック新宿西口校です。

国立競技場より大江戸線で2駅とアクセスが良く、その上、先に紹介した椿音楽教室や、Beeボーカルスクールよりもレッスン料が安いからです。

  • 月2回のレッスンは多すぎず少なすぎず
  • 1コマ45分という丁度いい長さ
  • プロも目指せる本格レッスンが◎

ボーカル、カラオケ、話し方、声優、ボイスフィットといったコースジャンルが幅広いのが特徴の1つです。

実際、シアーで学んだ生徒が歌っている動画が人気で、これを見ると半年後、1年後の自分がどんな風に歌えるようになっているのかイメージしやすいと思います。

興味があれば、まずは無料体験レッスンから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント!
  1. レッスンは好きな校舎で受講できる
  2. 未経験者も安心のマンツーマンレッスン
  3. レッスン日も担当講師も自由に選択できる

\ 体験レッスン予約はこちら! /

4.大人初心者のためのボーカルレッスン「EYS音楽教室 新宿スタジオ」

体験レッスン 無料体験レッスンあり
レッスン形態 通学型(オンラインも可)
レッスン場所 東京を中心に東名阪で30校
入会金 17,000円
レッスンコース ボーカル、ボイスパーカッション、弾き語り、ゴスペル、アカペラ、声楽、プロボーカル、話し方、音痴矯正
レッスン時間 1レッスン55分
レッスン料金 通常プラン:月2回 12,480円~/平日割引プラン:月2回 11,680円~
支払方法 口座自動引き落とし ※初期費用のみクレジットカード or 振込可能

※価格は税込表示で、情報は2024/4/10時点

4校目に紹介するのは、EYS音楽教室 新宿スタジオです。

EYS新宿スタジオは国立競技場から2駅とアクセス良好な上にレッスン料も安いのが魅力です!

  • 楽器プレゼントあるから弾き語りもできる
  • 楽器不要なら入会金が半額になる
  • スタジオ・講師・日程が自由に選べる

ボーカルレッスン以外にも弾き語りやゴスペル、アカペラや音痴矯正など9コース用意されています。

音楽以外のイベントも開催していて、他の教室にはないユニーク性も魅力だったりします♪

興味があれば、まずは無料体験レッスンに申し込まれてはいかがでしょうか。

ちなみに、先に紹介したシアーミュージック新宿西口校から歩いて1分もかからないので比較教室としていいかもです。

おすすめポイント!
  1. 楽器プレゼントか入会金半額が選べる
  2. 講師とスケジュールは自由に選択できる
  3. 月謝が無駄にならない補講や次月繰越制度あり

5.国立競技場周辺でK-POPを習うなら「NAYUTAS(ナユタス)新宿西口校」

体験レッスン 無料体験レッスンあり
レッスン形態 通学型
レッスン場所 関東を中心に全国で40校以上
入会金 毎月10名まで0円
レッスンコース プロボーカル、ボーカル、舞台・ミュージカル、声優・アニソン、話し方、洋楽・発音矯正、K-POP、弾き語り、キッズ・ジュニア
レッスン時間 高校生以上:1レッスン50分/中学生:1レッスン60分/小学生以下:1レッスン30分or60分
レッスン料金
(高校生以上)
月2回:13,200円/月3回:18,150円/月4回:23,100円/月8回:44,000円
レッスン料金
(中学生)
月2回:13,200円/月3回:16,500円/月4回:20,900円
レッスン料金
(小学生以下)
月2回:11,000円/月4回:19,800円(30分の場合12,100円)

※価格は税込表示で、情報は2024/4/10時点

5校目に紹介するのは、NAYUTAS(ナユタス)です。

国立競技場駅が最寄りではありませんが、2駅先の新宿で開校しています。

  • 運営母体が語学学校のボイトレ教室
  • K-POPや洋楽・発音矯正が学べるコースあり
  • 趣味で通う方からプロ志望の人まで生徒は様々

このような特徴のあるNAYUTASですが、実は先に紹介したシアーミュージックや、EYS音楽教室と校舎が近くどちらの教室にも徒歩1分ほど。

少しレッスン料は高くなりますが、比較対象の教室の1つとして加えてみてもいいかもしれません。

体験レッスンは無料なので、興味があれば申し込んでみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント!
  1. 完全マンツーマン制度採用
  2. 振替制度導入で費用が無駄にならない
  3. 防音室や設備の無料使用が可能

6.国立競技場周辺でボーカルレッスンに特化した「MyU(ミュウ)新宿校」

体験レッスン 45分の無料体験レッスンあり
レッスン形態 通学型・オンライン型
レッスン場所
(東京23区)
渋谷・新宿・池袋・秋葉原
レッスン時間 10:00~22:00(曜日により異なる)
入会金 無料
レッスンコース
  • マンツーマン/1回60分
  • 音痴克服コース(マンツーマン)/1回60分
  • ペアレッスン/1回60分
レッスン料金
  • マンツーマン/月2回12,100円/月3回17,325円/月4回22,000円
  • 音痴克服コース/月2回12,100円/月3回17,325円/月4回22,000円
  • ペアレッスン/月2回7,260円/月3回10,395円/月4回13,200円
オプション オリジナル曲の制作/1曲36,740円
支払方法 毎月、指定口座より引落
備考 月5回または月6回のレッスンにも対応

※金額は税込表示で、情報は2024/4/10時点

国立競技場周辺で6校目に紹介するのは、ボーカルレッスンMyU(ミュウ)新宿校です。

レッスン料が特別安いわけではありませんが、ボーカルレッスンを得意としている教室です。

  • いまなら入会金が0円
  • ボーカルに特化した教室
  • ボーカルと音痴克服の2コースのみ

コースがシンプルなのでゴールがわかりやすく歌が上手くなりたい人、あるいは音痴を克服したい人におすすめできます。

入会すると誰でも無料でスタジオレンタルが可能なので、練習場所に困ることはないでしょう。

興味があれば、まずは体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント!
  1. 相性大事!生徒が講師を選べるシステム採用
  2. 受講できなかったレッスンは3ヶ月後まで振替可能!
  3. 1人カラオケ不要!スタジオが無料でレンタルできる

7.国立競技場から1駅のボーカルレッスン「リズムセブンアカデミー」

体験レッスン 30分の無料体験レッスンあり
レッスン形態 通学型
レッスン場所
(東京23区)
カラオケ館の各店舗
受付時間 11:00~21:00(年中無休)
レッスンコース ボイトレコース/ボイトレキッズコース/声優・スピーキングコース
レッスン時間 月1回プラン:1コマ90分/月2~4回プラン:1コマ60分
入会金 11,000円(※体験当日入会で割引あり)
レッスン料金
  • 月1回:10,500円
  • 月2回:13,600円 ※1回あたり6,800円
  • 月3回:20,300円 ※1回あたり6,767円
  • 月4回:27,000円 ※1回あたり6,750円
備考 中学生以下は学割コースあり

※金額は税込表示。情報は2024/4/10時点のもの

国立競技場周辺で7校目に紹介するのは、リズムセブンアカデミー代々木前校です。

リズムセブンアカデミーは、カラオケ館代々木店がレッスンスタジオになっており以下のような特徴があります。

  • 専用チャットで予約可能
  • 完全予約制のマンツーマンレッスン
  • 受け付けや会計が不要

これまでに紹介してきたボイトレ教室に比べ、1回あたりのレッスン料はやや高くなりますが馴染のカラオケ店で受講が可能です。

特典としてレッスン外のカラオケ使用料が最大で30%OFFにもなるので、カラオケ好きにはオススメできます。

気になる方は、まずは無料の体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。

ボーカルレッスンの教室選びで失敗しない5つのポイント

ここからは、ボーカルレッスンの教室選びで失敗しないポイントを5つ紹介していきたいと思います。

それでは、順番に解説していきますね。

目的と教室の特徴がマッチしているか

あなたの目的と教室の特徴がマッチしているかは、教室を選ぶ上ではとても重要です。

なぜなら教室にも得意不得意があるからです。

たとえば、カラオケが上手くなりたいだけなのに、音高や音大受験生が多く在籍している教室に通うのはどうなのでしょうか。

上手くならないとは言いませんが、そもそもジャンルが違うのでミスマッチですよね。

最短で上達目指すなら専門の講師が在籍している教室を選ぶといいでしょう!

目的と特徴が合っていたら次はどんなことに注意したらいいのでしょうか?

立地やシステムが通いやすいかどうか

短期間でスパッと上達できるのは理想ですが、現実はそう甘くないですよね。^^;

そのため、無理なく継続できるかが上達へのポイントになります。

国立競技場からなら新宿へのアクセスは電車で5分くらい。歩くのが好きな人なら徒歩でも通えちゃいます。

また、「レッスン曜日の変更」や「レッスン場所の選択」などの制度が整っているほうが続けやすいと言えます。

入会するなら柔軟性の高い教室を選ぶようにするといいでしょう!

体験レッスンが受けられるかどうか

体験レッスンが受けられるかどうかも、教室選びには欠かせません。マストといってもいいでしょう。

なぜなら、体験レッスンを通じて他の生徒や受付の対応など教室の雰囲気が垣間見えるからです。

また体験レッスンを担当してくれた講師が本レッスンも引き続き担当してくれるかも確認したほうがいいでしょう。

体験レッスンを担当してくれた講師が良かったのに、いざ入会したら別の人が担当だった。なんてことになったらガッカリですからね。

この手の話は口コミでもたまに見られます。”この人”と感じたら迷わず確認しましょう。

講師との相性はどうか

続いてチェックするポイントは、講師との相性です。なぜなら上達時間やモチベーションに関わってくるからです。

いくらプロで技術が高くても教え方が分かりにくい感じる講師や相談しにくい講師も中にはいます。

「名プレイヤー名監督にあらず」という言葉もあるように、優れた演奏家に指導力があるとは限らないのです!

また聞かないとアドバイスをくれない講師が多い教室も注意。

生徒1人ひとりを見ている教室であれば、レッスン中、自然とアドバイスがもらえるはずですし、入会するなら受け身の講師が少ない教室を選びましょう。

生徒側の積極性も大事ですが、講師側も積極的にフォローしてくれるほうが短期上達に期待できますよね。

レッスン料の支払いに無理はないか

レッスン料の支払いを無理してまで通うのはどうかと思います。

月謝制の教室なら毎月支払いが発生するため、できれば余裕資金で通いたいものです。

また中には追加レッスンなど費用が発生する場合もあるため、何にどれだけの費用がかかるか把握しましょう。

どこかに無理が生じれば、楽しかったはずのボーカルレッスンも心から楽しめなくなります。

この記事で紹介している教室なら安くて料金体系もわかりやすいので問題ないと思いますけど^^

国立競技場周辺でボーカルレッスンに迷ったら椿音楽教室がおすすめ!

体験レッスン 60分の無料体験レッスンあり
※スタジオ料は生徒負担
レッスン形態 通学型・オンライン型
レッスン場所 新宿や池袋を中心に23区内に141ヶ所
レッスン時間 10:00~19:00(年末年始は除く)
レッスンコース ポピュラーボーカルコース・クラッシク声楽コース・ミュージカルコース・ボイストレーニング、発生、呼吸法・初級者コース・中上級者コース
レッスン時間 1回60分
入会金 10,000円(+事務手数料3,000円)
※体験レッスンの当日入会特典として「入会金と事務手数料」全額免除あり
レッスン料金
  • マンツーマンレッスンコース/月1回5,900円/月2回11,700円/月3回17,500円/月4回23,300円/月5回以上は1回追加ごとに5,800円
  • 1曲集中レッスンコース/全8回50,000円/1回追加ごとに5,800円
備考
  • 担当制レッスンのため、一度講師が決まると、その後の変更は原則不可
  • スタジオをレンタルしてのレッスンの場合、別途スタジオ代発生

※価格は税込表示で、情報は2024/4/10時点

国立競技場周辺でボーカルレッスンに迷ったら椿音楽教室がおすすめです!

なぜなら、国立競技場からも徒歩で通える範囲にスタジオがあり比較的安く受講できるからです。

ただし椿音楽教室は、クラシック系音楽に強い教室です。

それ以外のジャンルを学ぶならBeeボーカルスクールや、シアーミュージックを選ぶようにするといいでしょう!

おすすめポイント!
  1. 全国200ヶ所以上ある音楽スタジオどこでも受講可
  2. すべてのコースで担当制のマンツーマン個人レッスン
  3. 講師は音楽の専門教育を受けた者ばかり。名門音大出身者も多数